組合長のあいさつ

組合長 野崎 正博の写真
"かまぼこ"は、ユネスコ世界無形文化遺産である和食文化の担い手として、平安時代永久3年(1115年)以来九百余年の歴史を誇る我が国の伝統食品です。四方を海で囲まれ、四季をもつ日本では、豊かな水産資源を活かして全国各地で"かまぼこ"がつくられ続けてきました。
長い海岸線を有する新潟県においても、江戸時代から県内各地で"かまぼこ"がつくられ始め、今日では生産量日本一を誇る産業にまで発展しております。
新潟県蒲鉾組合の誕生は、新潟市内12名の業者の代表が新潟県知事に組合発企届を提出した昭和14年9月まで遡ります。設立発起人の顔ぶれを見ると、現組合員と同じ苗字、縁者も多く見受けられることから、"かまぼこ"という伝統食品の稀有な産業構造を実感するとともに、新潟という地域にしっかり根差しているという強い結びつきを確信します。
そして昭和15年3月22日、佐渡郡を除く新潟県一円を区域とした「新潟県蒲鉾工業組合」が新潟市柳島町に設立され、同時に佐渡郡には「佐渡蒲鉾工業組合」が設立され、新潟県における蒲鉾組合史がはじまりました。
爾来、戦争、大火、震災等数々の試練を乗り越え、昭和、平成と激しい時代の変化の中、常に組合員企業の健全な発展に寄与すべく活動してまいりました。当組合最大の特長は、広大な新潟県内各地の食習慣・食事情の差異や量産型メーカーと手づくり店舗等々、地域、業態等が共栄することを目指して、県内一丸となって連綿と歴史を紡いできたことといえましょう。
令和の時代を迎え設立80周年を迎えられたことは、偏に今日まで支えていただいた、多くのお客さま、お取引先さま、そして、先人をはじめ、組合員企業で働く皆さまの御蔭であると、改めて感謝申し上げる次第です。

活動報告

新潟県蒲鉾組合は、毎年6月開催の総会及び年間10回実施の月例会に諮り以下の事業を運営しています。

■ 蒲鉾及び食品加工の製造販売に関する経営技術向上事業

SDGs、産業廃棄物管理、製造所固有記号制度、持続可能な水産加工・魚食普及推進に至る食と経営に関するテーマと全国蒲鉾品評会審査会出品推奨等組合員の褒章推挙等。

●第72回全国蒲鉾品評会 受賞商品


  • 水産庁長官賞
    一正蒲鉾/純国産100%御蒲鉾 純白(大)

  • 水産庁長官賞
    竹徳かまぼこ/甘海老揚げしんじょう

  • 兵庫県知事賞
    伏見蒲鉾/カステラ風厚焼き玉子(大)

  • 大日本水産会長賞
    堀川/卵黄100%真鯛入り伊達巻

  • 大日本水産会長賞
    古泉蒲鉾/板付蒲鉾 大板 赤

  • 全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会長賞
    魚住かまぼこ店/ちーずボール6P

■ 組合員の知識向上を図る教育・研究・情報の提供事業

・新潟県水産海洋研究所協力による手付蒲鉾の技術研修
・HACCPを取り入れた衛生管理のための手引書の研修会
・水産練り製造業・技能検定(1級1名、2級5名合格)

新潟県水産海洋研究所研修の写真
新潟県水産海洋研究所研修の写真
画像提供:新潟県水産海洋研究所

■ 新商品の開発及び原材料等の状況などに関する事業

最新技術・産学官連携・研究と実用のもと本年は以下実施
・水産海洋研究所との連携による「無リンすり身の研究開発」
・原料メーカーを招聘した最新すり身等の原料状況の講義

とろけるお魚の写真
とろけるお魚
新潟旬菜屋の写真
新潟旬菜屋
新潟雪国おでんの写真
新潟雪国おでん

■ 組合員の福利厚生に資する事業

・1994年以降17回実施している海外研修
 ※2020年ミャンマー視察は中止となりました
・親睦のためのゴルフコンペ、新・忘年会の実施

2019年バンコクの写真
2019年バンコクの写真
2019年バンコク

■ その他の事業(地域・業界への貢献活動)

・古町どんどん、新潟市水産物市場まつりへの参加
・チャリティイベントへのかまぼこ製品の無償提供
・80周年記念誌の発刊・ホームページ刷新

その他の事業の写真

青年部の活動

1980年より始まった「古町どんどん」へは、2003年から青年部が参加しており、現在まで続いている秋の組合恒例行事です。
2003年といえば、第56回全国蒲鉾品評会が朱鷺メッセで開かれた年であり、その準備や打合せ、渉外活動に参集していた組合青年部は、地元新潟のかまぼこ消費促進の継続的な啓蒙を目的として出店をしたといわれています。
「各種練り製品の試食即売ブース」と「手づくり揚げ物体験ブース」の2構成で、ご来場の多くの皆さまにご好評いただいております。

新潟市古町通にて開催される「古町どんどん」の様子の写真

活動の様子を見る

  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真
  • 青年部の活動の様子の写真

記念誌

新潟県蒲鉾組合 80周年記念誌の画像

新潟県蒲鉾組合 80周年記念誌を発刊しました

電子ブックはこちらから

会員企業・リンク

このページのトップへ